女性うつ病患者の特徴

マタニティーブルーズ、産後うつ病、産褥精神病の比較

↓テーブルを左にスクロールできます。

  1.マタニティーブルーズ 2.産後うつ病 3.産褥精神病
頻度(日本) 7~30% 4~20% 0.10%
症状 軽度のうつ状態(抑うつ気分、涙もろさ、集中力低下など) 軽度~重度のうつ状態(抑うつ気分、涙もろさ、悲観的思考、意欲低下、行動の減少など) 急性精神病状態(意識混濁、困惑、錯乱思考、幻覚、妄想など)
発症時期 産後10以内 多くは産後2~5週 産後4週以内
経過 1~14日間 数ヵ月 数週~数ヵ月
転帰 寛解 寛解が多いが、一部は遷延 ほとんどが寛解
治療 とくに必要なし 薬物療法、精神療法、環境調整 薬物療法、精神療法、環境調整
発症に関連する要因 産後のホルモンの低下、心理社会的要因、産科的要因 脳内モノアミンの異常、産後のホルモン低下、心理社会的要因、産科的要因 脳内モノアミンの異常、産後のホルモン低下、心理社会的要因、産科的要因
病態 生理的反応に近い 抑うつ障害 統合失調症スペクトラム障害~双極性障害圏

松島英介・仙波純一、女性のうつ病 ライフステージからみた理解と対応、メディカル・サイエンス・インターナショナルより

更年期うつ病

退行期うつ病とも呼ばれるが、この診断は今は使われない。閉経期だからといって抑うつになるとはかぎらない。しかし女性全体で見ると、閉経期前にうつ病になる割合は、それ以前よりも高い。この時期、女性のエストロゲン・レベルが下がりはじめる。
閉経期の女性で、それまで抗うつ薬の効果があまり現れなかった人に、補助的にエストロゲンを与えると、抗うつ薬が非常によく効くことがある。また、ほかの治療で効果がなかったうつ病の女性に、エストロゲンを大量に投与すると、症状が改善する例がある。
女性のうつ病は全体として、閉経期以後減少する。

brian P. Quinn 大野裕(監訳)・岩坂彰(訳)(2003).「うつ」と「躁」の教科書 株式会社紀伊國屋書店